白猫プロジェクトと秩父がコラボした企画。
その名も「西武鉄道で行く、白猫温泉物語~冒険の続きは秩父で~
当初はスルーするつもりでしたが、ゲーム内称号(集めてます)がもらえるという事で、何とか一日でできないかと考え、できる算段がついたため実践してきました。
今回紹介するのは、いかに速く、いかに出費を抑え、それでも観光スポットを巡るかに重点を置いて行いました。
結果から言うと、西武秩父駅9時48分に着き、15時25分に帰っています。
但し条件なども厳しいと思いますのでなるべく速く帰りたい方、体力に自信がある方向けになります。
- 事前準備
- ルート紹介
- 9時48分西武秩父駅着(特急使わず)
- 9時53分銘仙館到着
- 10時00分LAMP到着
- 10時05分祭りの湯到着
- 10時30分バス乗車→巴川下車(220円)→10時55分酒づくりの森到着
- 11時16分バス酒づくりの森乗車→11時39分道生町下車(263円)→11時42分ホットスポット着
- 11時46分秩父まつり会館到着
- 11時48分和銅最中本舗八幡屋本店
- 11時53分逸見織物出張所到着
- 12時00分矢尾百貨店到着
- 12時4分御花畑駅乗車→12時20分長瀞駅下車
- 12時35分ヤマブ宝登山売店到着
- 12時46分お食事処さくらい到着
- 12時50分SIBLING’S到着
- 13時12分長瀞駅乗車→13時20分皆野駅下車→13時26分亀沢屋到着
- 13時41分ヤマブ皆野椋神社門前店(武平商店)到着
- 14時8分皆野駅乗車→14時21分御花畑駅下車→14時24分秩父歴史文化伝承館到着
- 14時28分観光情報館到着
- 15時25分西武秩父駅乗車
事前準備
スマホ
まず地図アプリにスタンプがある場所と利用する駅を登録しておきま
いちいち次の場所を検索していると時間が足りなくなります
それと、時刻表は、想定されるものをすべて検索しておきます。
乗車時間を変更すればすぐに出せるようにしておきます
前日の健康管理
睡眠はしっかりとる、お酒飲まない、夕食は消化しやすいもの(シチューにしました)など、明日動き回ることを想定しました。
休む間もなく動きますので、睡眠はしっかりとっておいてください、帰りの列車以外寝てません。
荷物は軽く
必要最低限の荷物にしましょう、重いとそれだけ体力を消耗します。
今回は当日朝の食料調達を含めると、ペットボトル、エネルギー補給系ゼリー飲料、菓子パン、スマホ、タオル、スマホバッテリー、折り畳み傘、財布(Suica、現金)です。男ですのでこれで十分。
事前にお土産候補を検索
お土産は結構買いました。スタンプラリーだけするのも忍びないからですが…スタンプだけで良い方は特に必要ありません。イベントとしてはどうかと思いますが。
ルート紹介
9時48分西武秩父駅着(特急使わず)
併設のショップでスタンプラリー用の冊子(1,500円)を購入します。ここでポイントなのが、10時前に開いている事です。
朝の方がコラボグッズも数があるので先に買ってしまうといいでしょう。まあ、重くなりますけど(コラボ饅頭買いました)
9時53分銘仙館到着
10時の施設開店を待たず回れるところを回ります。
中は入りませんでした(興味なかったので)
10時00分LAMP到着
17時を過ぎるとここがスタンプラリーの景品交換所になりますが、その前に終わらせるので先に回ってしまいます。
開店準備中でした。
10時05分祭りの湯到着
10時開店ですので他を回っている間に開店します。
温泉入りたかったです。
10時30分バス乗車→巴川下車(220円)→10時55分酒づくりの森到着
ここが一つのポイントです。先に一つだけぽつんと離れたここに行ってしまいます。また都内にいるとバスも時間厳守な感じですが、こちらのバスは乗客が少ないにも関わらず予定よりも4分ほど遅れました。私が利用したのはこのバスでしたが、まう少し早いバスもありました。少し余裕を持たせていた為こちらに乗っています。
シズクの方のお酒買いました(ガチャでてなかったので)
11時16分バス酒づくりの森乗車→11時39分道生町下車(263円)→11時42分ホットスポット着
秩父駅までバスに乗ると時間のロスです。一つ手前で降りた方が効率がいいです。
また、ここからがもっとも時間が足りなくなるポイントです。御花畑駅までの時間がほとんどありません。
お店の中をぐるっと回りました。他ゲームやアニメなどのコラボグッズが多かった印象。
11時46分秩父まつり会館到着
ここはスルーしてしまいました。祭り囃?が流れていたのでそれを聞いておしまいです。
11時48分和銅最中本舗八幡屋本店
和銅最中のセットと饅頭を買いました。頼まれていたお土産です。
11時53分逸見織物出張所到着
最初入り口がわかりませんでした。そば屋の方が目立つ建物です。
キーホルダーを買おうか迷ってお値段と相談し買いませんでした。
12時00分矢尾百貨店到着
入り口が複数箇所あり、わかりにくいです。
おそらく正面口と思われる場所から入った場合で言うと左奥です。
12時4分御花畑駅乗車→12時20分長瀞駅下車
ここがもっとも時間が足りない区間です。
ほぼ小走りで向かいました。
ここで切符も買わないと行けないのですが、券売機に人が並んでいて買えませんでした。
駅員に長瀞まで行きたいと伝えたところ、910円のながとろ満喫切符を売ってくれました。
少し値が張りましたが、切符を買う手間は省けました。
12時35分ヤマブ宝登山売店到着
ここで腹ごしらえ。黄金だんごを食べました。
団子に味噌が塗ってありそれを焼いたものです。かなりお腹が空いていましたので、美味しかったです。
12時46分お食事処さくらい到着
スタンプはお店の入り口にあります。
食事で並んでいる人もいますので、注意
私の場合は並んでいる方に食事で並んでいるか確認し、それ以外の用事なのでと一言確認してからスタンプ台に行きました。
12時50分SIBLING’S到着
パワーストーンを使ったアクセサリーのお店。
妻が妊娠しているので安産御守りの置物を買いました。
ここから電車に乗るまでは時間が少しありますので、食事もすぐに出てくるものならできると思います。(私は食事していません)
13時12分長瀞駅乗車→13時20分皆野駅下車→13時26分亀沢屋到着
チョコを買うかかなり迷いました。が諦めました。コンプリートセット3,000円は出せなかった…
13時41分ヤマブ皆野椋神社門前店(武平商店)到着
お味噌の店です。この時点でだいぶ疲れていて、ショッピングする気力がなくなっていました。
14時8分皆野駅乗車→14時21分御花畑駅下車→14時24分秩父歴史文化伝承館到着
ここで最後のスタンプです。
14時28分観光情報館到着
スタンプラリーの景品と交換
15個ちゃんと押してあればこれで完了です。
15時25分西武秩父駅乗車
かなり疲れていたので特急料金を支払いゆったりと帰りました。
まとめと感想
タクシーを利用しなかった事となるべく歩いたことで、お土産をのぞく出費は、合計3,238円でした。かなり安い方かと思います。
ただ最寄り駅から西武秩父迄の金額が更に乗りますので、都内からだと大体6,000と言ったところです。
観光ももっと楽しみたかったです。やはり1泊して、のんびりやるのがいいんでしょうね。
レンタサイクルが有り利用を検討しましたが、酒づくりの森だけが問題でしたので、止めました。
私の場合は子供が小さすぎるので、一日で無理にでも早く終わらせる必要がありましたのでスタンプラリーをスピード重視にしました。
時間をかけたくない人は是非参考にどうぞ!
コメント